本日発売!発売から47年目のロングセラー医薬品『南天のど飴』 商品ラインナップと容量・価格を変更し、デザインも一新してリニューアル。
人気の「はちみつ梅風味」が缶タイプと箱タイプでも新登場
本日、『南天のど飴(第3類医薬品)』(以下『南天のど飴』)の商品ラインナップと容量・価格を変更し、パッケージデザインも一新して、リニューアル発売いたします。●[第3類医薬品] 南天のど飴 54錠(缶) 2風味 各800円(税込864円)

南天のど飴 54錠(缶) 黒糖シナモン風味 / 〔新商品〕 南天のど飴U 54錠(缶) はちみつ梅風味

南天のど飴 22錠(パウチ)/ 南天のど飴U 22錠(パウチ)/ 南天のど飴クール 22錠(パウチ)/南天のど飴H 22錠(パウチ)
黒糖シナモン風味 はちみつ梅風味 黒糖ミント風味 はちみつハーブ風味
●[第3類医薬品] 南天のど飴 18錠(箱) 2風味 各340円(税込367円)

南天のど飴 18錠(箱) 黒糖シナモン風味 / 〔新商品〕 南天のど飴U 18錠(箱) はちみつ梅風味
*「南天のど飴 黒糖シナモン風味」の正式名称は「トキワ南天喉飴 黒糖シナモン風味」になります。【リニューアルポイント】
●ラインナップ
“黒糖ミント風味”にかわり、こだわりのはちみつをベースとしたソフトな甘さが人気の“はちみつ梅風味”をパウチタイプだけでなく、54錠(缶)と18錠(箱)でも新たに発売いたします。
●パッケージデザイン
パッケージのベース色を明るくして店頭での視認性を高めるとともに、風味や錠数などをより分かりやすく訴求しました。
●錠数・価格
容器タイプごとに錠数を変え、手にとっていただきやすい価格に変更しました。

【商品概要】
<効果・効能> せき、のどの炎症による声がれ・のどのあれ・のどの不快感・のどの痛み・のどのはれ
<成分・分量> 1日量(9錠)中、南天実乾燥エキス・・・500r
<用法・用量> 食間に服用してください。1錠ずつ口中に含み、かまずにゆっくり溶かしてください。なお、1回分(※)を服用後は、2時間以上の間隔をおいて服用してください。
(※)成人(15才以上) 3錠 / 8才以上15才未満 2錠 / 5才以上8才未満 1錠 / 5才未満 服用しないでください。
■南天のど飴ブランドサイト: http://nodoame.jp
■販売店: 薬局・薬店・ドラッグストア 等