HOME  >  ニューストップ  >  2012年エントリー  > 大豆イソフラボンが、メラニン生成に関わる酵素「DCT」を抑制し、美白に有効であることを明らかにしました

2012年03月21日 11:00 プレスリリース研究・リサーチ・CSR
大豆イソフラボンが、メラニン生成に関わる酵素「DCT」を抑制し、
美白に有効であることを明らかにしました

【概 要】

 ノエビアグループの常盤薬品工業株式会社(本社:東京都中央区、社長:中野 正隆)は、大豆イソフラボンに美白作用が

あることを見出しそのメカニズムを明らかにしました。

 メラニンの生成を促進する重要な酵素として、チロシナーゼと並び「DCT(dopachrome tautomerase:ドーパクロムトートメラーゼ)」があります。本研究では、大豆イソフラボンに含まれるゲニステインに、DCTを抑制する効果のあることが明らかとなりました。

 近年の美白スキンケア化粧品には、チロシナーゼを抑制する有効成分を配合したものが多くあります。これらに加えてDCTを抑制する素材を配合することで、従来のスキンケア化粧品よりも高い効果につながることが期待できます。

 なお、研究成果を、日本農芸化学会2012年度大会(2012年3月22〜26日)にて発表致します。

 

2012年3月22日(木)〜26日(月)『日本農芸化学会2012年度大会』(京都) 

演題名 『大豆イソフラボンの美白効果』

 

  【研究背景】

 大豆イソフラボンは女性ホルモンと似た作用があり、女性の不安定な体調緩和や健康維持に働いていることがわかってきています。また化粧品の有効成分としても注目されており、これまでノエビアグループは大豆イソフラボンの皮膚細胞に対する有効作用を研究してきました。

 本研究では、これまで詳細が明らかにされていない大豆イソフラボンの美白作用について、三次元皮膚モデル※1を用いて確認し、遺伝子解析からその美白作用のメカニズムを明らかにしました。

※1 三次元皮膚モデル: ヒト皮膚に構造が類似した人工の皮膚モデル

 


 【試験内容】

■イソフラボン類としてダイゼイン、ゲニステイン、ダイジン、ゲニスチンの計4種類について検討

■メラノサイトを含む三次元皮膚モデル(LabCyte MELANO-MODEL:ジャパンティッシュエンジニアリング)を

  15日間培養してメラノサイトの黒化への影響を評価

■メラニン生成細胞内で起こる遺伝子発現変化をReal-time PCR法を用いて評価

 

 【試験結果】

 三次元皮膚モデルを用いて美白作用を評価した結果、ゲニステインおよびゲニスチンに美白作用があることを見出しました(図1)。 

  また、美白作用のメカニズムを明らかにするためメラノサイト※2の遺伝子発現変化を調べた結果、ゲニステインにはメラニン生成において重要とされるEDNRB※3、PAX3※4、DCT※5の遺伝子発現を抑制することが分かりました(図2、3、4)。

以上の結果より、大豆イソフラボン類のゲニステインには、DCTを抑制するというメカニズムで優れた美白作用を有する効果のあることが示されました。


※2 メラノサイト:メラニン生成細胞。メラニン生成を行なう。

※3 EDNRB遺伝子:エンドセリンレセプター。メラニン生成に関わる受容体。

※4 PAX3遺伝子:メラノサイトの核内に存在し、メラニン生成に関わる因子。

※5 DCT遺伝子:ドーパクロム・トウトメラーゼ。メラニン生成に関わる酵素。

 

図1 三次元皮膚モデルを用いたゲニステインの美白作用

 

    コントロール         コウジ酸※6            ゲニステイン

  (試料添加なし)

 ※6 コウジ酸:美白剤の一つ

 

 図2  ゲニステインのEDNRB遺伝子発現抑制作用

  図3  ゲニステインのPAX3遺伝子発現抑制作用

  図4  ゲニステインのDCT遺伝子発現抑制作用

                    

 

エントリー一覧に戻る

PAGE TOP